部屋の中でも存在感の大きいカーテンは、カーテンの柄や色を変えるだけでも、部屋の雰囲気を変えることができます。お気に入りのものを選ぶためにも、まずはカーテンの素材を見ておきましょう。
カーテンにはいろいろな効果があります。プライバシーを守るためだけでなく、日差しを遮ることで家具などの劣化を防ぎます。また、カーテンを閉めることでエアコンの効きがよくなり、省エネにも繋がります。厚みのあるカーテンだと、防音効果も期待できるのでアパートなどには最適でしょう。
いろいろな効果があるカーテンですが、その効果を存分に発揮するためには窓のサイズに合わせてきちんと採寸を行うことが大切です。窓よりも小さければ、風や光を遮ることもできませんし、防音も期待できません。大きすぎても不格好なので採寸する時は気を付けたいですね。
自分で窓の採寸をするのは意外と大変です。どこからどこまで測ればいいのかも分かりづらいですし、高い部分は正しく測れない可能性もあります。そういう時は、出張採寸を利用すればプロのスタッフが採寸をしてくれるので、安心です。また、商品を注文すれば取り付けまで行ってくれます。
出張採寸の申し込みを行い、実際の間取りを確認しながら採寸の必要な場所や商品を決定していきます。Faxや写真を送信する必要があるので、あらかじめ準備しておきましょう。
プロのスタッフが、カーテンの取り付けを行う全ての窓を採寸してくれます。採寸する窓が3~5つの場合、30分~1時間程度で採寸が終了します。
採寸した結果を元に、必要な費用を算出し伝えてくれます。事前にホームページなどに記載されている料金を見ておくと、費用に大きく差が出たときにも気付けるでしょう。
支払を済ませ入金が確認されたら、採寸したサイズに合わせてカーテンの縫製が始まります。支払い方法は業者によっても異なるので確認しておくといいですね。
法制が完了したカーテンは、再びスタッフが訪問して取り付けを行ってくれます。注文した商品、サイズと間違っていないか確認し忘れないように気を付けましょう。